XMLサイトマップを送信するメリットは?
かんたんに作成・送信する手順を知りたい!
今回はこんなお悩みを解決できます。
Contents
XMLサイトマップを送信するメリット
XMLサイトマップは、検索エンジンに対してサイト内のページの構造や階層関係を伝えるために使用されます。
- 検索エンジンがサイト内のページを効率的にクロールでき、サイトのインデックスを改善できる
- 検索エンジンにページの変更を通知でき、検索結果の精度が向上する
- 各ページの優先度を設定でき、検索エンジンがページをクロールする優先順位を決定するのに役立つ
以上のように、XMLサイトマップを送信することによって、サイトの検索エンジン最適化(SEO)を改善し、より多くのトラフィックを獲得できます。
【3ステップ】XMLサイトマップの作成・送信方法
「Google XML Sitemaps」をインストール
「Google XML Sitemaps」をインストールしましょう。
WordPressを開き「プラグイン」⇒「新規追加」⇒「検索」からインストールし「有効化」まで行いましょう。
すでにインストール済みの方は、次のステップに進みましょう。

「Google XML Sitemaps」の設定をする
つづいて、「Google XML Sitemaps」の設定をおこないます。
WordPressを開き「設定」⇒「XML Sitemap」をクリックしてください。

少しスクロールすると「基本的な設定」という項目があるので、上から3つすべてにチェックを入れてください。

また、下の方に行くと「投稿の優先順位」の項目があるので、一番上の「Do not use automatic priority calculation(自動優先度計算を使用しない)」を選択しましょう。

さらに下の「Sitemap コンテンツ」は、以下のようにチェックしましょう。

「Change Frequencies」項目は、以下のように設定しましょう。

つづいて、「優先順位の設定」をしましょう。
自分好みにしてOKですが、よくわからない場合は以下のように設定しましょう。
設定が完了したら「設定を更新」をクリックして、XMLサイトマップの導入は完了です。

XMLサイトマップを送信する
ここでは、サーチコンソールを利用して、XMLサイトマップを送信していきます。
まずサーチコンソールを開きましょう。
サーチコンソールを導入してない方は、まず以下の記事で導入してください。
-
-
参考【10分完了】かんたんにサーチコンソールを導入する3ステップ
続きを見る
サーチコンソールを開き左側の「サイトマップ」をクリックしましょう。

「新しいサイトマップを追加」に以下の3つのURLを入力し「送信」してください(3回にわけて送信する)。
- sitemap.xml
- feed
- sitemap.xml.gz
URLを送信すると「成功しました」と表示されるので、確認しましょう。
「成功しました」が表示されない場合、何回かくり返してもだめなら、時間をおいてからもう一度送信しましょう。

まとめ
XMLサイトマップは送信できましたか?
ブログで記事をかく準備は、どんどん整ってきています。
▼つづいて、ASPへ登録しましょう。有料級の稼げる広告の見極め方も無料で紹介しています。
-
-
参考【有料級】おすすめASPと「稼げる」広告の見極め方7つを暴露します
続きを見る