WordPressテーマは有料の方がいいの?
SEO対策バツグンの最強テーマはどれ?
無料テーマと有料テーマのちがいは?
今回はこんなお悩みを解決できます。
ブログを始めて迷うのが「どのWordPressテーマを選ぶか」ですよね。
そこでSEOに強いおすすめ無料テーマ3つ+有料テーマ3つを厳選し、テーマの導入方法まで徹底解説していきます。
ちなみに当サイトは有料テーマ『AFFINGER6』を使用して作成されています。
Contents
SEOに強いWordPressテーマとは?
SEOとは?
掲載順位とクリック率
検索で上位表示されると、以下のように「ブログの収益」に大きく影響を与えます。
「検索で上位表示される」⇒「ブログへのアクセス数が増加」⇒「収益が増加」
SEOに強いWordPressテーマは、たとえば以下の特徴を持つテーマです。
- 内部SEO対策が施されている
- ページの表示速度が速い
- カスタイマイズ性が高い
- レスポンシブデザインに対応している
- テーマの更新頻度が高い
SEOに強いWordPressテーマ:内部SEO対策がされている
内部SEO対策はウェブサイト内部の構造・コンテンツの改善を通じて、検索エンジンからのアクセスを増やすための最適化手法です。
具体的には、URLの最適化やタグの適切な設定、内部リンクの強化、コンテンツの改善、HTML・CSSの最適化などを行います。
これにより、検索エンジンからの評価を高め、ウェブサイトの上位表示を目指します。
内部SEO対策はウェブサイトの改善にもつながるため、重要な対策の一つと言えます。
SEOに強いWordPressテーマ:ページの表示速度が速い
読み込み時間が1~3秒だとページの離脱率は32%、1~5秒は90%、1~6秒は106%、1~10秒は123%上昇することが報告されています。
読者の離脱率を下げるためにも、表示速度は重要視するべきです。
また検索エンジンもページ表示速度を評価基準の一つとしているため、速度が遅いと検索結果の順位が下がる可能性があります。
そのため、ページ表示速度の改善はユーザーエクスペリエンス向上や検索エンジンからの評価向上につながり、ウェブサイトの成果にも大きく影響します。
SEOに強いWordPressテーマ:カスタイマイズ性が高い
WordPressのテーマ選びでは、カスタマイズのしやすさも重要です。
検索エンジンのアルゴリズムは頻繁に変更されるため、WordPressサイトも都度改修が必要になります。
またカスタイマイズ性が高いテーマはプラグインを最小限にできるため、表示速度にも優れており、SEOに有利だといえます。(プラグインを入れすぎると表示速度が落ちる原因になる)
WordPressテーマ無料・有料のちがいは?
有料テーマの特徴
- SEO内部対策がされている
- 多様なデザインや機能を持つ
- カスタマイズ性が高く、柔軟に変更できる
- サポート体制が整っており、問題が発生した場合にもサポートが受けられる
- セキュリティ対策が強化され、安全に利用できる
無料テーマの特徴
- 無料で利用可能
- デザインや機能に制限がある場合がある
- カスタマイズ性が低い場合がある
- サポート体制が不十分な場合がある
- セキュリティ対策が不十分な場合がある
基本的に、無料テーマはHTML・CSS・PHPの知識やかなりの美的センスがないと、有料テーマのようなデザインに仕上げることはほぼ不可能です。
無料テーマ・有料テーマどちらがおすすめ?
結論、収益化を狙うなら有料テーマを選びましょう。
無料テーマは収益化する予定がなく、日記を書くためにブログを始めた人におすすめです。
トップブロガーさんのブログを見るとわかりますが有料テーマが多く、無料テーマを使っているサイトは少ないです。
この理由は、WordPressテーマは有料テーマを導入するのが正攻法になってきているからだけではありません。
もちろんブログで最も大切なのは「コンテンツの質」なので、無料テーマで十分だと感じることもありまよね。
しかし、せっかくがんばって書いた記事なのですから、少しでも多くのリアクションが欲しくないですか?
ブログは初期段階で集客するのは難しいですが、少数であっても読者が「またこの記事を読みたい」と感じてくれるに越したことはないです。
有料テーマはたくさんの装飾やデザインテンプレートが用意されているので、無料テーマより読者を惹きつける工夫がしやすいです。
そのため有料テーマは「コンテンツのクオリティ・得られる結果」を最大限まで引き上げてくれる点で、とくに初心者ブロガーさんにおすすめです。
SEOに強い有料テーマ3選
紹介するテーマ3選!
AFFINGER6 (アフィンガー6)

テーマ名 | AFFINGER6 |
価格 | 14,800円 (4.5) |
SEO対策 | (5.0) |
カスタマイズ性 | (5.0) |
表示速度 | (5.0) |
デザイン性 | (5.0) |
総合評価 | (4.9) |
『AFFINGER6』はSEOだけでなく「稼ぐ」に特化したWordPressテーマで、最速で収益化したい人におすすめです。
AFFINGER6は人気の高いブログテーマの一つで、初心者から月に数百万円稼ぐトップブロガーまで、幅広い層から熱烈に支持されています。
このテーマの最大のメリットは、優れたSEO対策により、検索エンジン上での表示順位を高めることができる点です。
対応デザイン性も優れており、美しく整ったレイアウトで読みやすく、見栄えの良いブログを作成することができます。
またレスポンシブデザインにも対応しており、モバイルユーザーが快適に閲覧をすることができます。
AFFINGER6はあらゆるニーズに対応できる万能なブログテーマであるため、ブログ運営者にとって非常に魅力的な選択肢となっています。
装飾の種類が豊富な点や無料でデザインテンプレートを配布している点で、とくに収益化を狙う初心者ブロガーさんにおすすめです。
-
-
参考【最短で収益化】アフィンガー6を体験談・口コミから初心者向けに解説
続きを見る
THE THOR (ザ・トール)

テーマ名 | THE THOR |
価格 | 16,280円
(3.5) |
SEO対策 |
(5.0) |
カスタマイズ性 |
(4.0) |
表示速度 |
(5.0) |
デザイン性 |
(4.0) |
総合評価 |
(4.3) |
THE THOR
は「究極のSEO最適化」を謳うテーマです。
このテーマは、検索エンジンに評価されやすい内部構造や最新のSEO機能を備えており、プラグインでのSEO強化が不要になります。
また、国内最高水準の表示速度も実現しています。
記事コンテンツを制作する上で重要な情報を確認できる機能も搭載されており、閲覧数や記事内のキーワード、内部リンクや外部リンクなどの情報を把握することができます。
THE THORは非常に機能性が高いテーマですが、設定項目が多いため初心者には使いこなすまでに若干の時間がかかりうるため、注意が必要です。
STORK19 (ストーク19)

テーマ名 | STORK19 |
価格 | 11,000円
(4.5) |
SEO対策 |
(5.0) |
カスタマイズ性 |
(4.5) |
表示速度 |
(5.0) |
デザイン性 |
(4.5) |
総合評価 |
(4.7) |
STORK19
は「究極のモバイルファースト」と謳われるように、レスポンシブデザインで作られており、簡単にモバイル対応ができる点が最大のメリットです。
また表示速度の改善にもこだわってため、ユーザーにとっても検索エンジンにとっても魅力的なテーマとなっています。
さらに、初心者でも簡単にデザイン変更ができるように、プレビューを確認しながら直感的に設定できる機能も充実しています。
このテーマを使えば、モバイルユーザーにも快適な閲覧体験を提供することができ、デザイン変更もかんたんに行えるため、とくにページの表示スピードにこだわりたいブログ運営者にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
結論:失敗しないWordPressテーマはこれ
AFFINGER6は「収益化」を目的としたブログやサイトを作りたい方のための戦略的WordPressテーマです。
公式サイトでも書かれているように、本当に効果のあるサイトや記事はターゲットに刺さるように「尖っています」。
アフィンガー最大の特長は、「ターゲットに刺さる尖ったカスタマイズ」ができることで、それを可能にする機能が豊富に用意されています。
つまり「ターゲットに最適化したWebサイト作り」ができるので、実際に利用している私が自信をもって、「収益化したいブログ初心者さん」におすすめできるテーマです。
▼テーマをゲットできたけどWordPressの開設がまだの方は、以下の記事でサクッと導入しておきましょう。
-
-
参考【最新】ブログアフィリエイトの始め方・収益化ロードマップ
続きを見る
SEOに強い無料テーマ3選
紹介するテーマ3選!
Cocoon (コクーン)

テーマ名 | Cocoon |
価格 | 0円
(5.0) |
SEO対策 |
(3.5) |
カスタマイズ性 |
(3.0) |
表示速度 |
(3.5) |
デザイン性 |
(3.5) |
総合評価 |
(3.6) |
Cocoonは、無料のブログテーマでありながら、有料テーマにも劣らない高機能性を備え、SEO、高速化、モバイルフレンドリーに最適化されています。
また、シンプルなデザインが特徴であり、複雑なデザインを好まない方にとっても理想的なテーマです。
Cocoonは多くのユーザーに利用されており、カスタマイズ方法やトラブルシューティングの解決策は検索すればだいたい解決し、トラブル発生時にも対応がしやすいテーマです。
Cocoonのシンプルな白を基調としたデザインは読みやすく、ユーザーにとって居心地の良いWebサイトを作成することができます。
必要な機能は十分に備わっており、初心者のWordPressユーザーでも簡単に運用できるように工夫されています。
CocoonはレンタルサーバーConoHa WING の提携テーマであり、「WINGパック
」を利用することで、WordPressへのインストールが簡単に行えます。
Xeory

テーマ名 | Xeory |
価格 | 0円
(5.0) |
SEO対策 |
(4.0) |
カスタマイズ性 |
(2.5) |
表示速度 |
(4.0) |
デザイン性 |
(2.5) |
総合評価 |
(3.6) |
Xeoryは「バズ部」というSEOに定評のあるWebサイトを運営するLucyが開発したテーマです。
「バズ部」の運営ノウハウを基に、Googleのガイドラインに沿った構造でSEOに有利なテーマになっています。
さらに、サイト型とブログ型の2つのテーマが提供されており、自分が作りたいWebサイトに合わせて選択できます。
簡単にWebサイトを作成でき、SEO対策もしっかりと行われているため、コンテンツの制作に専念することができます。
STINGER8 (スティンガー8)

テーマ名 | STINGER8 |
価格 | 0円
(5.0) |
SEO対策 |
(3.0) |
カスタマイズ性 |
(3.0) |
表示速度 |
(2.5) |
デザイン性 |
(2.5) |
総合評価 |
(3.2) |
ブロガーたちの間で人気を博しているのが、STINGERの無料版です。
しかしながら、最新バージョンが2017年にリリースされて以降更新されておらず、正直これからブログを始める方には他のテーマがおすすめです。
機能同士が競合することもないため、プラグインを使ったSEO強化にも向いていますが、プラグインを入れすぎるとサイトが重くなる可能性が高くなるので注意しましょう。
また、デザイン面においてもシンプル過ぎるという問題があるばかりか、サイト構成をカスタマイズしようとしても、融通が利かない構造になっています。
とくにデザインの簡素さを重視したいブロガーさんにおすすめです。
WordPressテーマの導入方法

▼WordPressの開設がまだの方は以下の記事で10~20分で完了できるので、導入していきましょう。
-
-
参考【20分で完成】WordPressブログの始め方を徹底解説!
続きを見る
WordPressテーマをダウンロード
まず紹介したテーマから1つ選んでダウンロードしましょう。
無料テーマ3選
WordPressにテーマを導入
続いてWordPressを開き以下の手順でクリックしてください。
- 「外観」⇒「テーマ」
- 「新規追加」⇒「テーマのアップロード」
- 「ファイルのアップロード」⇒「ファイルの選択」
- 「今すぐインストール」

テーマを有効化する
以下の手順でクリックしてください。
「外観」⇒「テーマ」⇒「有効化」
私はすでに有効化しているため「カスタマイズ」と表示されています。

テーマにカーソルをあてると以下のように「有効化」が表示されます。

まとめ
テーマを導入できたら、好きなデザインにカスタマイズしてもいいですが、さきにプラグインを導入して快適なブログ運営をする準備を始めましょう。
▼作業効率を爆上げできるおすすめプラグイン(すべて無料)とその注意点を以下の記事で解説しています。
-
-
参考【超効率化】WordPressおすすめプラグイン10選【導入手順まで解説】
続きを見る