ブログを始めたのでGoogleアナリティクスを導入したい!
ブログのアクセスを増やすために分析がしたい!
今回はこんなお悩みを解決できます。
Contents
Googleアナリティクスのメリット
Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスのメリット
-
トラフィックの分析:サイトのトラフィックをリアルタイムで分析できます。訪問者数、ページビュー数、滞在時間、離脱率などの情報を収集でき、訪問者の動向を把握し、サイトの改善点を見つけられます。
-
ユーザーの分析:ユーザーの属性や行動を分析できます。例えば、地域、年齢、性別、興味関心、デバイスなどの情報を収集できます。
-
コンバージョンの追跡:サイトのCVを追跡できます。例えば、商品購入、お問い合わせフォーム送信、会員登録などのアクションを設定し、どのコンテンツやキャンペーンがCVに貢献したかを把握できます。
CVとは?
Googleアナリティクスを導入する4ステップ
Googleアカウントを作成
すでにGoogleアカウントをお持ちなら、ステップ2に進んでください。
Googleアナリティクス導入にはGoogleアカウントが必要なので、以下の手順で作成していきましょう。
まず以下のリンクにアクセスしてください。
以下の画像のようなページが表示されますので、1つずつ入力していきましょう。

Googleアナリティクス用のアカウント作成
Googleアカウントを作成できたら、次はGoogleアナリティクスのアカウントを作成しましょう。
まず以下のリンクにアクセスして「さっそく始める」をクリックしてください。

以下のようにアカウント設定画面が表示されるので、「アカウント名」を入力したら「アカウントのデータ共有設定」の4つの項目にチェックをして「次へ」をクリックしましょう。
アカウント名は?

次は、サイト情報を登録していきます。
プロパティとは?
プロパティ名は何でもいいですが「サイト名」にしておけばOKです。
タイムゾーン・通貨の項目は「日本・日本円」を選択して、下の「詳細オプションを選択」を押してください。

「詳細オプションを表示」をクリックすると、以下の画面になるので「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」を「オン」にしてください。
次に、Googleアナリティクスで分析するウェブサイトのURLを入力して「Google アナリティクス 4 とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」をクリックしましょう。

「次へ」を押すと、ビジネス情報の選択画面になるので、当てはまる項目をえらびましょう。
ブログ運営をするなら「サイトまたはアプリの利便性を最適化する」「コンバージョン数を増やす」の2つを選択しておけばOKです。
選べたら「作成」をクリックしましょう。

Google アナリティクス利用規約が表示されるので「日本」を選択して、以下の2項目にチェックをいれ「同意する」をクリックしましょう。

以上でGoogleアナリティクスのアカウント作成が完了しました。
次のステップへ進みましょう!
Googleアナリティクスの計測タグを取得
Googleアナリティクスのアカウント作成ができると「ウェブページの詳細ページ」が表示されますので、「測定ID(G-○○)」をコピーしてください。

表示されなかったり、閉じてしまった人は左側にカーソルを合わせて「管理」⇒「データストリーム」で表示できます。

つづいてGoogleタグを取得していきましょう。
「ウェブ ストリームの詳細(おそらく現在開いてる画面)」を下にスクロールすると「タグの実装手順を表示する」をクリックしてください。

「実装手順」が表示されるので、右側の「手動でインストールする」を選択して、コードをすべてコピーしてください。

次でラストステップなので、もう少しです。
WordPressとGoogleアナリティクスの紐づけ
GoogleアナリティクスとWordPressの紐づけは「All in One SEO」というプラグイン(無料)を使います。
WordPressを開いて、左側の「プラグイン」⇒「新規追加(左上にある)」の手順で「検索」⇒「インストール」⇒「有効化」しましょう。

「有効化」できたら、「All in One SEO」⇒「一般設定」から「ウェブマスターツール」を選びましょう。

下にスクロールすると「雑多」のスペースがあるので、先ほどコピーしたコードを貼り付け「変更を保存」をクリックしてください。

これにてGoogleアナリティクスの導入は完了です!
【重要】Googleアナリティクス導入後にすべきこと
ここまでの手順でGoogleアナリティクスを使えるようになりましたが、実はあと1つすべきことがあります。
それは、自分のアクセスをカウントしないように設定すること。
Googleアナリティクスは初期段階では、自分のアクセスもカウントしてしまいます。
これでは、本来ブログに訪れたユーザー以外のデータも含まれてしまうため、収集したデータを分析しずらいですよね。
▼以下の記事で自分のアクセスをカウントしない設定をする方法を解説しています。
-
-
参考Googleアナリティクスで自分のアクセスを消すかんたんな方法
続きを見る
まとめ
今回はブログ運営に欠かせない分析ツール「Googleアナリティクス」の導入方法と効果的な使い方を解説しました。
▼Googleアナリティクスを導入できたら、同じく分析ツールの「サーチコンソール」を導入しましょう。
-
-
参考【10分完了】かんたんにサーチコンソールを導入する3ステップ
続きを見る